お子様の矯正の場合は、永久歯が生え揃う前と生え揃った後では治療内容が変わってきます。
永久歯へと生えかわり始める6歳頃から行う矯正治療を「Ⅰ期治療」といい、主に土台となる顎の骨の大きさやバランスを整えて、永久歯がキレイに生えてくるように誘導する治療です。
永久歯が全て生え揃った12歳頃から行う矯正治療を「Ⅱ期治療」といい、主に装置をつけて歯を動かす本格矯正のことです。
お子様の歯並びが気になる方は一度ご相談ください。
混合歯列期(乳歯と永久歯がまざっている時期)に、永久歯がキレイに生えてくるように顎の成長やバランスをコントロールしていくことがメインの治療を行います。
Ⅰ期治療を行うことで、Ⅱ期治療で抜歯をするリスクを軽減できたり、Ⅱ期治療そのものが必要なくなるケースがあります。
当院では、このⅠ期治療に力を入れています。
※3、4歳の乳歯の歯の並びの時に積極的に治療することもございます。詳しくはご相談ください。
永久歯が生えそろったあとに行う治療で、基本的には歯にブラケット、ワイヤー(外せない装置)をつけて歯並びを整えていく治療になります。成人の治療を同じことを行います。
矯正装置が目立たないものやマウスピースを装着するだけの治療など様々な方法があります。
歯並びが悪いと、見た目の問題だけではなく、「虫歯や歯周病になりやすい」「正しい発音がしにくい」等様々な影響があります。
歯並びを美しくすることはもちろん、咬み合わせ等の機能面のことも考えて治療を行うことが大切です。
最近では、透明で見えにくい装置を使用し治療中だと気付かれにくい方法や、取り外しが可能でストレスを感じにくいマウスピース矯正等、様々な治療方法があります。
当院では、透明でつけていることが気付かれないマウスピース型の矯正装置「アソアライナー」を導入しています。
金属のワイヤーを使用しないので目立たないのはもちろん、食事の時も取り外せるので快適です。
同時にホワイトニングを行なうことも可能です。